メニュー

企業を取り巻く
社会環境の変化と課題

企業を取り巻く現代社会の変化とその課題

従業員の確保が重要です

日本の将来推計人口では、生産年齢人口は激減、高齢者人口は横ばいです。つまり、日本の最大の課題は「労働力の減少」といえます。これに対し国は、少子化対策・女性の活躍推進・定年延長・外国人材活用・ICT活用・働き方改革・両立支援といった政策を打ち立てています。それを踏まえて企業は「今いる従業員が元気で長く働き続ける職場をつくること」を実現させていくことが求められています。

出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計)」

今いる従業員が元気で長く働き続ける職場を作ることが重要

健康経営

GLTD(総合生活保険・団体総合生活保険)は今いる従業員が抱えている
不安を解消し、元気で長く働ける職場づくりに貢献します。

病気・ケガにより長期で就業障害になった場合に、所得の一部を補償します
病気・ケガにより長期で就業障害になった場合、日常の生活費に加え、治療費による支出が加わります。収入の減少の中、生活が大変苦しい状況になります。そんな時にGLTD(総合生活保険・団体総合生活保険)の補償があれば、減少した収入をサポートできます。

従業員が安心して
働ける職場環境を整えられます

三大疾病治療と仕事の両立

健康維持で看過できないものにがん・急性心筋梗塞・脳卒中の三大疾病があります。三大疾病は日本人の死因の順位の上位を占めており、2019年では悪性新生物が1位、心疾患が2位、脳血管疾患が4位でした(下表より)。特にがんは、国民の健康にとってがんが重大な問題となっているとして、がん対策基本法が定められており、企業にはがん患者の雇用の継続等に対する配慮が義務付けられています。
三大疾病の早期発見や罹患しても治療しながら仕事を続けられる環境作りといった体制整備が課題となります。

主な死因別にみた死亡率(人口10万対)の過去4年推移
出典:厚生労働省「令和3年(2021)人口動態統計(確定数)の概況」
課題
早期に復職し、働きながらがん治療等を行う従業員をサポートしたい

GLTD(総合生活保険・
団体総合生活保険)なら解決

メンタル疾患治療と仕事の両立

また三大疾病だけではなく、近年患者数が大幅に増加しているメンタル疾患への配慮も急務となっています。うつ病、不安障害、統合失調症、認知症などがありますが、特にうつ病や認知症は著しい増加傾向にあります。
こういったメンタル疾患は、再発しやすい病であり再発させないためには継続治療・維持治療が必要となります。メンタル疾患への十分なケアが行える体制の整備もまた大きな課題となっています。

精神疾患を有する総患者数の推移(疾病別内訳)
資料:厚生労働省「平成29年 患者調査」より
厚生労働省傷害保健福祉部で作成
課題
重症化させない、再発・再燃させない環境を整えたい

GLTD(総合生活保険・
団体総合生活保険)なら解決

介護と仕事の両立

健康経営以外にも、日本社会全体が抱える問題の一つである少子高齢化に適応した体制を整えることも重要とされています。働き方改革の【多様化】に関する施策を導入することで少子高齢化に対応する環境を作ることができます。
働きながら介護をしている就業者は約346万人と4年間で約1.2倍に増加しています。また、介護離職した人の4人に3人は女性です。働き方改革の【多様化】に関する施策として介護と仕事の両立支援に取り組むことで、少子高齢化社会の問題解決へと繋がり、ひいては働き方改革の女性の活躍推進にも繋がります。

出典:平成 29 年就業構造基本調査結果
出典:令和5年版高齢社会白書(全体版)
課題
法定外の介護休業期間中の収入の減少を補償し介護離職の防止を目指す

GLTD(総合生活保険・
団体総合生活保険)なら解決

妊娠障害補償

初婚年齢の上昇に伴い高齢出産が増加する中、妊娠出産時のリスクが高まっているため、女性の活躍推進には、安心して働ける職場環境の整備も有効です。

傷病手当の支払い原因(女性)
出典:全国健康保険協会管掌健康保険
「現金給付受給者状況調査報告」(令和3年度)
課題
妊娠‧出産時のリスクを補償できる体制を整えたい

GLTD(総合生活保険・
団体総合生活保険)なら解決

PAGE TOP